以前の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 05月 08日
SOHO支援団体の実態及び支援策の在り方に関する調査研究報告書
平成18年3月 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/telework/index.htm これから読み込んでみようと思います。 機能の切り分け(14分類)が参考になりそうです。 また、「SOHO支援団体が成功するための10ヶ条」も提言されています。 #
by soho-agent
| 2006-05-08 10:42
| 雑談。
2006年 04月 25日
リクルートエイブリックが、リクルートエージェントと名前を変えましたね。
http://www.r-agent.co.jp/ そして、サービス名は、転職エージェント。 この流れは、間違いないでしょうね。 転職エージェントの場合には、「転職」という単機能に特化している分、 利用者にわかりやすく、かつ、労働市場の成熟とあいまっているため、 ビジネスモデルとしても考え方がわかりやすい。 サイトによると、サービスのラインナップはつぎのとおり。 ■転職支援サービス ■キャリア査定サービス ■転職メールマガジン ■転職フェア・個別相談会・企業セミナー情報 SOHOエージェントの場合には、課金の体系(つまり機能の特化)を、 どのように整理するか(受け入れてもらえるか)が、 まず、大きな論点のひとつだ。 #
by soho-agent
| 2006-04-25 14:41
| 雑談。
2006年 04月 25日
「SOHOエージェント観察日記。」てな具合に、BLOGを動かしてみようかな、と思ったところ、さっそく?、藤倉潤一郎さん@全国デジタル・オープン・ネットワーク事業協同組合から、お電話が掛ってきました。
人の縁とは不思議なもので、タイミングが、人を呼ぶ、というか、なんというか。 内容は、まあ、雑談だったのですが。 SOHOエージェントについても、意見交換などさせていただきました。 時代の大きな流れとして、「個」へ移っていく社会の情勢はあるのだろうが、 経済的な価値の移動が、現実的にどのくらい、なされているのか、 まだ、判りにくいので、そこを抑えることが重要。 というような趣旨の話だったと、理解しました。 私のほうは、不登校の児童・生徒の支援体制づくり、みたいなことを、 地元@岡山・倉敷でやっているのですが、そちらの視点からも、 「個」の能力/嗜好/志向を尊重し、最大限に発揮できるきっかけがつかめるような 環境づくりという側面からも、上記に賛同するところです。 SOHO分野と根っこは、一緒だと思っています。 判りやすいストーリィ(成功体験の共有化/nakata.netとか)と、 その裏づけの数値が欲しいですねぃ。 てなわけで、SOHO、あるいは、不登校の子どもたちの未来が明るいためも、 「SOHOエージェント」というビジネスモデルが大切なのではなかろうか、と 改めて感じた昨夜の雑談でした。 ##「不登校」という単語自体は、そろそろ、なんとかしないと、、、と思っているのですが。 「SOHOエージェント観察日記。」の視点としては、そのエージェントが、 どのような機能を得意としているのか、を一本貫いた視点として、もってみたいと 思っています。さて、本編はなかなか、始まりません(笑)。 #
by soho-agent
| 2006-04-25 12:24
| 雑談。
2006年 04月 23日
SOHOエージェント観察日記。というタイトルで、書いていきたいと思っています。
週刊くらいのペース? さて、観察対象となるエージェントですが、どうしましょうかいね。 (財)社会経済生産性本部の運営する「SOHOテレワーキング」http://www.soho-t.org/が、よくまとまっているエージェントのリストだったのですが、http://www.soho-portal.org/king/ に移行中。というご案内がでています。が、リンク先は切れている様子。 と思ったら、TOPページhttp://www.soho-portal.org/からは、見れました。 SOHOエージェント情報(SOHOテレワーキング) ということで、全35件のエージェント情報が検索できるようです。(そのうちに、SOHOポータル自身が含まれているので、実質は34件。) 次回からは、その35件を見ていくところから、はじめてみたいと思います。 では。 #
by soho-agent
| 2006-04-23 23:27
| SOHOエージェント観察日記。
2006年 04月 17日
「SOHOエージェント」というキーワードでYAHOO!を検索したら、このBLOGが4番目に該当してびっくりした。まったく運用していないのに。しかも3番目のは、作りかけて、放置してあるウェブだし(笑)。
SOHOエージェント観察日記。というタイトルを、昨晩、ベッドの中で思いついたので、稼動させてみようかな、と思っています。せっかくなので、ここを使おう(笑)。 また、近日お目にかかります、、、ってホントか!? #
by soho-agent
| 2006-04-17 00:35
| お知らせ・ご案内
|
ファン申請 |
||